| 
              
                
                  | 概 要 |  |  
                  | 設置・経営主体 | 社会福祉法人 くわの福祉会 |  
                  | 園        名 | 津福保育園 |  
                  | 入 所 定 員 | 120名 |  
                  | 開 園 時 間 | 7:00〜19:00 |  
                  | 特 別 事 業 | 乳児保育・延長保育・障がい児保育 園庭開放(なかよしこよしデー・育児相談等) |  | 
          
            |    | 
          
            | 園長挨拶 | 
          
            | 当園は、昭和43年4月に児童福祉施設「津福保育園」として開園しました。 
 保育園は、共働きや保護者の病気などで「保育に欠ける」0歳から6歳までの乳幼児をお預かりする所です。子どもたちに家庭的な雰囲気の中で生き生きとして、しかもくつろいだ生活をさせながら、基本的な生活習慣を身につけさせると共に就学前の教育も行います。情操教育を中心とし、心と身体そして、知的好奇心がバランス良く高まる保育を行います。
 | 
          
            | 保育方針 | 
          
            | 子どもの活動が自主的に生き生きと望ましい方向へ展開されるような環境を整え、心身共に健やかな発達の育成を図るよう援助していく。 
 1.家庭的な雰囲気の中で子どもが伸び伸びと楽しく過ごせるよう援助し見守る。
 2.四季折々の自然とのかかわりの中で、いろいろな体験を通し、豊かな感性が育つように援助し見守る。
 3.子どもの発達について把握理解し、一人ひとりの発達課題を考慮しながら援助する。
 4.子どもの想像力と創造性を大切にし、乳幼児期にふさわしい体験が得られるような総合的な保育をする。
 5.地域の人や異年齢児とのかかわりを通し、やさしさや人の心を大切にする気持ちを育てる。
 
 | 
          
            | 保育目標 | 
          
            | 個々の子どもは、豊かに伸びていくための大きな可能性をその身体の内に秘めている。その子どもが自分を大切にし、互いに協力しあってより良い未来を作り出す力の基礎を培う。 | 
          
            | 
              
                
                  | 望ましい子ども像 |  
                  | 1.健康な心と体を持つ元気な子ども 2.自分の持っている力を出し、最後までやり遂げる子ども
 3.人の気持ちを大切にする子ども
 4.自分の気持ちをはっきり表現できる子ども
 5.よく見て、しっかり考え、工夫する子ども
 |   |  | 
          
            | 保育時間 | 
          
            | 通常保育 7:00〜18:00
 延長保育 18:00〜19:00(別料金)
 
 生後8週1日目から小学校就学前のお子様をお預かりします。
 保育料は、子どもの父母及びそれ以外の扶養義務者の所得に基づく税額の合計額により久留米市が決定します。
 
 | 
          
            | 園庭開放  TEL 0942ー32ー2397 | 
          
            | 
              
                
                  | 
                    
                      
                        |   |  
                        | * 毎週水曜日 10:00〜11 : 00 
 * 対象者:幼稚園・保育園に通っていないお子様やそのお家の方、
 保育園のことを知りたい方、保育園で遊んでみたいと思われる方
 
 |  
                        |  |  
                        | * プログラム うたあそぴ・リズムあそぴ・砂あそび・折り紙あそびなど
 * 育児相談
 * 昼食の試食会(なかよしランチ)を致します。
 【要予約 1食230円】   TEL 0942ー32ー2397
 
 試食会は電話予約をお願いします。予約は第2水曜から受け付けます。
 人数に限りがありますので、お断りすることがあります。
 
 |  |  | 
          
            | 給 食 | 
          
            | 保育園では、栄養を十分考慮した給食(主食・副食・おやつ)を行っております。 給食献立表は毎月お渡ししますので、ご家庭の食事もその日の栄養のバランスをうまく摂るようにして下さい。
 
 「献立は市役所管理栄養士によるもの」
 
 
 
              
                
                  | ★3才未満児・‥‥完全給食[
					主食{ごはん}・副食{おかず}] おやつ午前10時と午後3時
 
 授乳時の哺乳びん。ミルクなどは園で用意します。
 |  |  
                  | ★3才以上児・・・・・給食 副食 おかず(完全給食) おやつ 午後3時
 
 *アレルギーのお子様には,除去食を行っています。
 |  |  |